
【SDGsは人類も地球も平和な世界】
みやぎ購入ネットワーク事務局長の海藤節生氏を講師にむかえ「SDGsが伝えたいことって何?~自分ごとと他人ごと~」とのテーマでご講演いただきました。 6...
みやぎ購入ネットワーク事務局長の海藤節生氏を講師にむかえ「SDGsが伝えたいことって何?~自分ごとと他人ごと~」とのテーマでご講演いただきました。 6...
4月定例常任委員会 第一部 講演「仙台市のまちづくりと経済施策」 仙台市長 郡 和子 氏 第二部 2023年度総会 この度、4月定例常任委員会が2部構...
さて、本日の講師はオーダーメイドジュエリー工房リパッティ株式会社草刈美智子氏です。草刈さんは私たち女性会の元会員でもあり、全国商工会議所女性会連合会主...
2月定例常任委員会は、2023年度委員会事業の取組をテーマとして開催されました。 まず猪股会長より新しい委員会の概要説明と各委員長の発表がありました。...
令和5年 仙台商工会議所女性会新年会 新春の良き日に3年ぶりとなるリアルでの新年会が、山本俊二副会頭様、新本考青年部会長様、守川雷太次期青年部会長様、...
今回は3部構成の事業となりました。 第1部 パネルディスカッションテーマ「仙台・宮城で重ねる私のキャリア」と題しパネリスト3名の方にお話を伺いました。...
11月定例常任委員会報告 第1部 講演「多様な人材を活かすダイバーシティ経営」(株)ペンギンエデュケーション 代表取締役 横田智史氏第2部 グル...
7月定例常任委員会 「仙台七夕まつり~後世につなぐ伝統と文化~」 この度、女性会に入会しはじめて事業に参加いたしました。記念すべき1回目は、仙台に住...
6月定例常任委員会は、酒田商工会議所女性会会長 岩間奏子氏を講師に迎え「『傘福』を活用した地域活性化への取り組みについて」という演題で、他の女性会の活...
東日本大震災で甚大な被害を受けた仙台市東部の藤塚地区、荒浜地区。仙台市が進める集団移転跡地の利活用の状況を視察&体験する事業を実施しました。 先月オー...