郡市長の講演で2025年度スタート 2025.04.18

4月定例常任委員会(総会)
【第1部】講演
  演題 「選ばれる都市・仙台を目指して~2025年度の重点事業及び経済施策~」
講師  仙台市長 郡和子氏
【第2部】総会

郡市長をお迎えして、心地よい緊張感とともに新年度が始まりました。
仙台市の重点施策についてお話を伺いました。

様々な社会課題に迫られている中にあって、明るく、未来を感じられる「世界から選ばれるまち・仙台」の実現にむけて熱く取り組んでいる施策の数々を、改めてしっかりと伺うことができました。

その中には、ダイバーシティという視点でまちづくりや経営をしていこうということ、女性の活躍推進、子育てがしやすいまち、と私たち女性会にとても身近な親和性の高いテーマが多く、私たちは女性会としての活動や、女性経営者として経営に、これらのテーマを解決するような動きをさらに高めていくべきだと強く感じました。

また、今回は、会員企業でもある株式会社ユーメディアが仙台四方よし大賞企業に選ばれたことや、女性の起業家支援の話題として会員のオーダーメイドジュエリー工房リパッティ株式会社についてもお話の中でとりあげていただき、誇らしい気持ちになりました。

最後に講演のお礼として、市長にリパッティのブローチを差し上げました。作り手である草刈会員の創業時の苦労など女性起業家の熱い思いを、郡市長が受け止めてくださりました。

 

第2部の総会では、冒頭、東北六県商工会議所女性会連合会表彰の授与があり、33年間仙台女性会の会員として功労いただいた㈲啓和産業 代表取締役社長 吉田啓子さんへ猪股会長より表彰状をお渡ししました。

猪股会長から今年度は役員改選があること、次年度の東北六県大会の当番が宮城県で石巻大会になることなど新しい年度を見通したわかりやすい挨拶がありました。

その後は通常の総会の流れ通り、前年の活動報告と今期の事業計画、各委員会の活動計画などの説明がありました。

また昨年に続き、社会貢献委員会によるフードドライブの活動があり、総会後の1階会議室では委員会の皆さんが集まった食料を運び出す作業などにぎやかに行われていました。

今年は六県大会が酒田であり、東京の株式会社イトーキや、サクラアワードを受賞した大和町の了美ワイナリーの視察など興味深い事業がたくさん計画されています。多くの会員さんが参加されて、「笑顔のつながり」から新しい何かが生まれてほしいと期待しながら事業を終えました。

参加人数:26名(+委任状提出20名)

寄稿:副会長 株式会社本田土地建物 取締役 本田直子

関連記事

  • 会員企業紹介
  • 入会案内

関連リンク

LINKS

  • 仙台商工会議所
  • 仙台商工会議所青年部
  • 全国商工会議所女性連合会